サウナハットの代わりになるのはサウナ用のタオルです。
サウナハットよりも多用途性がありますね。
そんなサウナタオルをサウナハットにする巻き方を3種類紹介します。
サウナハット巻き
タオルを広げて真ん中で折ります。
するとこうなります。
中心を以下のように折ります。
もう一方も。
裏返します。
出来たポケットに一方のタオルを入れます。
続けてもう一方も入れます。
残った部分もポケットに入れます。
ポケットを広げます。
これを被れば完成です。
羊巻き
羊巻きは、まず三つ折りにします。
一方の端を袖を巻くようにクルリと折り返します。
するとこうなります。
もう一方も同じようにします。
これを広げてポケットのようにします。
これを被れば完成です。
忍者巻き
忍者巻きはまず頭にタオルを被ります。
後頭部から前へ折り返します。
それを耳にかけます。
もう片方も同じようにします。
これが完成形です。
タオルが売られているところは?
サウナハットになるサウナ用タオルを手に入れるのは通販が一番良いでしょう。
売られている商品を紹介しますね。
ポイントは色とアクセントになるマークです。
まとめ
今回はサウナハットになるサウナタオルの巻き方を紹介しました。
- サウナ巻き
- 羊巻き
- 忍者巻き
どれも簡単なのでお気に入りのものの巻き方を覚えて下さい。
コメント