サウナで心拍数を計るのに適しているのはスマートウォッチでしょうか?
時計と言っても色々な種類があります。G-SHOCKのような時計からチープカシオとよばれる安価な腕時計、スマートウォッチまで色々です。
スマートバンドもあります。
今回はサウナで心拍数を計るならどんなスマートウォッチがいいのか説明していきます。
サウナで心拍数を計るのはスマートウォッチがベスト?
サウナで心拍数を計るのにスマートウォッチがベストかと言えばノーです。
スマートバンドでも心拍数の他に、体温を計ることが出来るのでサウナに何分入っていれば良いかも判断できます。
体温に関しては以下の記事を参考にして下さい。
つまり健康管理機能だけを目的にするなら安価で壊れても痛手が少ないスマートバンドで十分なのです。
ただし、医療器具ではないのでそこら辺りは考慮して下さい。
あくまでも大体の目安程度と考えて下さい。ただし、それはスマートウォッチにも同じことが言えます。
もちろん健康管理機能だけでなくタイマーやストップウォッチにも使えます。
街の声を聞いてもスマートバンドの評判はかなり高いです。ヘビーサウナーにも高評価なのはスマートバンドです。
評判に関しては以下の記事を読んで下さい。
スマートバンドとスマートウォッチ違い
主なスマートバンドとスマートウォッチの違いはアプリをインストールしたり、スマートウォッチのセルラータイプなら通信機能が使えたりなどです。
セルラータイプならスマートフォンが近くになくても単体で音楽配信を聞くことが出来るのでサウナ室に入っている時に便利です。
簡単にいうとスマートバンドはスマートウォッチの中の一部と言えます。
スマートバンドでも近くにスマートフォンがあれば音楽を聞くことは出来ますがサウナでは無理ですね。
おすすめのスマートバンドとは?
では、おすすめのスマートバンドは何かと言えばシャオミ一択です。
先程スマートバンドが人気と書きましたが言い換えればシャオミが人気と言えます。
スマートバンドのシャオミに関しては以下の記事を読んでみて下さい。
サウナで適切な心拍数
サウナの心拍数で適しているのはサウナ室で170、水風呂で80と言われています。
ただ、これは個人差も大きいので自分はどれくらいで整うのかを色々試してみるといいです。
サウナで腕時計は壊れない?
サウナで腕時計は壊れないかというとサウナで腕時計が壊れたという報告は見当たりませんでした。
ただし、一時的に止まったり、再起動したりすることはあるので全く負荷が掛かっていないかというと、そうではありません。
なので長期間使っていて壊れた場合、サウナが一因だったということも否めないでしょう。
そこら辺の口コミは以下の記事を見て下さい。
腕時計を禁止しているサウナ店はある?
おふろの国へ遠征で来るサウナーさんへ私も気付かなかった注意書き。サウナグッズの持ち込み禁止と書いてあったのでサウナハット必須な方は、タオルを頭に巻いてサウナ皇帝熱波をうけるのをお勧めします。頭への高熱ダメージが軽減されてアロマの香りを楽しめると思います! pic.twitter.com/Rumnf9rVGA
— ザイン 🌸♨️🍊🐥🦋🍺☀️💜🥷❤️🌻🧘🌿🐱 (@zuxiga) July 17, 2017
おふろの国へ遠征で来るサウナーさんへ私も気付かなかった注意書き。サウナグッズの持ち込み禁止と書いてあったのでサウナハット必須な方は、タオルを頭に巻いてサウナ皇帝熱波をうけるのをお勧めします。頭への高熱ダメージが軽減されてアロマの香りを楽しめると思います!
まとめ
サウナで心拍数だけを計る目的ならスマートウォッチでなくてもスマートバンドで十分でした。
またスマートバンドでも心拍数の他に体温やタイマーなどにも使えますのでサウナ用途だけならスマートバンドで何の問題もありません。
ただし、スマートウォッチのセルラータイプなら音楽配信が聞けるので、その一点だけは劣ります。
配信でなくてもダウンロードしたものを聞くならスマートバンドでも出来ます。
日曜使いでスマートウォッチを使っていなければ、わざわざサウナのために高価なスマートウォッチを買う必要はないというわけですね。