サウナで腕時計があると非常に便利です。
サウナで整うには時間を計ることがとても大事。
そんな腕時計ですが様々な時計がある中で最も適しているものはどれなのでしょうか?
今回はサウナで最強の腕時計を紹介します。
サウナの腕時計はスマートバンド
サウナで最強の腕時計はスマートバンドの「Xiaomi Smart Band 7」です。
この商品ですが非常にバランスが良い商品です。
スマートウォッチのように高くなく普通の腕時計より高機能。
また機能面では消費カロリー、心拍数の変化、ワークアウト時間をトラッキングなどが測定でき健康機能も充実しています。
また睡眠モニタリング機能付き。
全体的に見ればアップルウォッチほどの機能性はないですが、サウナで使用する分には申し分ないでしょう。
【1.62の大画面ディスプレイ・キレイで見やすい】Mi Smart Band 6より約25%表示領域が広くなった、1.62インチ 有機EL(AMOLED)ディスプレイ搭載。たとえ、ラフな山道をジョギングしている時でも、サイクリング中でも、揺れるヨットの上でも、気軽にパッと見るだけで運動管理や操作も簡単にすることができます。
【Always On Displayスクリーン表示】腕時計のように文字盤を常に表示にしておくことができる「常時ONモード」。時刻や情報を確認するために手首を上げたり、画面をタッチする必要はありません。また、より先進的なグラフィックと、よりなめらかになったアニメーション効果を内蔵した専用のウォッチフェイスとカスタムウォッチフェイスで、さらに自分らしく個性を発揮できます。
【110種類以上の運動モード・いちばん近くのコーチ】110種類以上のスポーツモードをサポート、プロフェッショナルワークアウト分析します。さまざまなスポーツやフィットネスで、消費カロリー、心拍数の変化、ワークアウト時間をトラッキングします。いい汗かきましょう!
【健康トラッキング機能搭載・健康サポートが充実】一日中、血中酸素レベル測定が可能。血中酸素レベルが低すぎる(90% 未満)場合は、Xiaomi Smart Band 7 が振動し潜在的な健康リスクから保護します。心からあなたをサポートする、心拍数モニタリングです。また、一日中心拍数をリアルタイムでトラッキング、データは見やすいグラフで詳細に確認できます。心拍数がセーフゾーンから外れると、バンドが振動して警告してくれます。
【睡眠モニタリング】睡眠時間を、もっと有意義な時間に。さまざまな睡眠パターンをより正確にモニタリング。深い眠り、浅い眠り、レム段階*の詳細な統計情報をスマートフォンで確認でき、睡眠の質の把握や改善をサポートします。
【一回の充電で14日間の使用が可能】通常使用モードにおける Xiaomi Smart Band 7のバッテリー持続時間テストの条件は次のとおりです。すべての設定は工場出荷時のデフォルトに設定、1 日あたり 100 件の通知を受信して表示、1 日に 10 回のアラーム、10 秒間の振動、リフトリストツーウェイク機能を 200 回有効化、1 日に 1 回アプリとデータを同期、1 日に 2 回血中酸素飽和度レベルを手動で測定、週に 60 分間の運動を記録。
本製品とその機能は医療機器として設計されておらず、いかなる疾患の予測、診断、予防、治癒を目的としたものではありません。
解像度:192 × 490 ピクセル、326 PPI 明るさ:最大 500 nit(調節可) 指紋防止コーティング強化ガラス ウォッチフェイス:100 種類以上 約25% 広い表示領域* *Xiaomi Smart Band 7の表示領域は、Mi スマートバンド 6 と比較して約 25% 広くなっています。Huami Labs から入手したデータ。
[itemlink post_id="134"]
案の定、Twitterなどでも非常に良いというツイートが多いです。
サウナで心拍測るためにつけ出したXiaomiのスマートバンド Mi Smart Band、優秀すぎでもう他の時計つけなくなった。これまでつけてたアップルウォッチもoceanusもオメガもgshockも皆退場。軽すぎて、充電長持ちすぎて、なんぼ高温のサ室で酷使してもタフすぎて、おまけに激安。言うことないわ pic.twitter.com/FN3tHbjLnE
— 特盛 (@5_SPOT) November 12, 2021
サウナで心拍測るためにつけ出したXiaomiのスマートバンド Mi Smart Band、優秀すぎでもう他の時計つけなくなった。これまでつけてたアップルウォッチもoceanusもオメガもgshockも皆退場。軽すぎて、充電長持ちすぎて、なんぼ高温のサ室で酷使してもタフすぎて、おまけに激安。言うことないわ
https://twitter.com/purplemore716/status/1571066888352043009
サウナー3種の神器の1つ、Xiaomiスマートバンド7。購入して1月経ちました。以前はamazfitのスマートウォッチをサウナで使ったら速攻で壊れましたが、これは大丈夫そうw心拍数チェックしながらサウナ入ってます🧖
#Xiaomi
#スマートバンド7
#サウナ
https://twitter.com/ichariba37joe/status/1414190345080823809
Xiaomi Mi Smart Band 6 をはじめてサウナと温泉で使ってみました。
使ったのは、琉球温泉龍神の湯。
ドライサウナ82度で8分を3セット。
水風呂1分を3セット。
ミスト塩サウナ8分を3セット。
そのほか塩分を含む温泉やお風呂でトータル2時間を過ごしましたが特にトラブルはなく快適に使用できました。
サウナのGショックは使える?
Gショックもサウナで使用することは可能です。ただサウナで使用しても問題ないというツイートが多いだけで説明書にサウナでも耐えられると書いている訳ではありませんので注意して下さい。
もし不安ならロッカーにしまって他の腕時計をして下さいね。
[itemlink post_id="143"]
機能では最強のスマートウォッチ
先程も書きましたが機能面で優れているのはスマートウォッチです。
アップルウォッチが最高なのですが価格が高いのでもし壊れたときにはかなりの痛手。
なのでここではシャオミのスマートウォッチ「Xiaomi Mi Watch」をオススメします。
ただ、値段は高いですがアップルウォッチに拘りたいかたはそれでも構いません。
ある意味最強のチープカシオ
ある意味最高のサウナ用の腕時計はチープカシオです。
心拍数などを計ることは出来ませんがタイマーとアラームが付いているだけで十分という方はこれで問題ないと思います。
[itemlink post_id="141"]
https://twitter.com/kazuloveyokoha1/status/1412162731566780416
ワイの銭湯&サウナ用腕時計
カシオF-91W-1JFいわゆるチープカシオ¥1030
高温多湿での保証は無いので使用は自己責任。壊れても精神的ダメージが少ない金額サウナなり水風呂に浸かるのも細かな時間がわかった方が快適です
昨晩は♨️湯どんぶり栄湯で整いました☺️
バラクオバマやウサマビンラディンが使ってたとされるカシオのめちゃくちゃ安い腕時計使ってみたくてさっきアマゾンで注文した、調べたところによるとめちゃくちゃ頑丈だからサウナで使ってる人もいるらしい pic.twitter.com/AeDGg0bitK
— Ukyo Kobayashi | 小林右京 (@UkyoKobayashi) May 25, 2022
バラクオバマやウサマビンラディンが使ってたとされるカシオのめちゃくちゃ安い腕時計使ってみたくてさっきアマゾンで注文した、調べたところによるとめちゃくちゃ頑丈だからサウナで使ってる人もいるらしい
チープカシオの何が良いって、120度のサウナ室入れようが、水風呂に突っ込もうが全くもってビクともしないところです。(推奨はされていません)
これだけのタフネスボディにも関わらずAmazonで一本1000円前後で買えちゃうんだから、ほんまカシオはんのテクノロジーには頭が下がりまっせ。 pic.twitter.com/EEuuGRibxN— 演芸おんせん 杉山 (@eiichisugiyama) September 30, 2019
チープカシオの何が良いって、120度のサウナ室入れようが、水風呂に突っ込もうが全くもってビクともしないところです。(推奨はされていません)
これだけのタフネスボディにも関わらずAmazonで一本1000円前後で買えちゃうんだから、ほんまカシオはんのテクノロジーには頭が下がりまっせ。
本日ネットで購入したサウナグッズ達✨
チープカシオは目が悪いのでサウナ内で時計が見えないことが多々あるので購入致しました❗️
先人のサウナー達のお墨付きですw本はヒャダインさんのサウナ記録❗️#サ活#サウナ#カシオ pic.twitter.com/jtad0MgRRt
— ばっさ (@Bassa3737) April 14, 2022
本日ネットで購入したサウナグッズ達✨
チープカシオは目が悪いのでサウナ内で時計が見えないことが多々あるので購入致しました❗️
先人のサウナー達のお墨付きですw本はヒャダインさんのサウナ記録❗️
#サ活
#サウナ
#カシオ
CASIOの1000円デジタル。
サウナと水風呂を何十回と繰り返したけど、全く壊れない。シャンプーで泡まみれになっても壊れない。
機能はストップウォッチと目覚まししかないけど、安くてタフな時計をお探しの方、オススメです。
gショックなら多機能なので更に良し。 pic.twitter.com/4DycoUbTUa— 友清仁@東京コミティア (@de4622000) December 13, 2021
CASIOの1000円デジタル。
サウナと水風呂を何十回と繰り返したけど、全く壊れない。シャンプーで泡まみれになっても壊れない。
機能はストップウォッチと目覚まししかないけど、安くてタフな時計をお探しの方、オススメです。
gショックなら多機能なので更に良し。
腕時計以外にあったら嬉しいサウナグッズ
サウナであったら便利なのは腕時計だけではありません。
サウナグッズを自分用で買うもよし、彼氏彼女などにプレゼントするも良しです。
ここでは簡単にサウナグッズを紹介します。
サウナハット
サウナハットはサウナ室で被る帽子です。最近急激に普及している商品なんです。サウナの過酷な環境から頭皮を守ってくれるのが主な理由です。
サウナマスク
サウナ用マスクはサウナ室内で着用することでハードな環境でも呼吸がしやすくなるアイテムです。
サウナマット
サウナマットはその名の通りサウナで寝っ転がれるものです。長時間サウナに入りたい方には持って来いのアイテムですね。
サウナタオル
普通のタオルでも十分なのですがサウナタオルなら文句なしです。サウナハットが禁止されているお店などで重宝します。
サウナ耳栓
サウナで集中したい人におすすめするのはサウナ耳栓です。サウナ室にテレビが設けられていたり周りがガヤガヤとうるさい時に役立ちます。
サウナメガネ
サウナで時計などが裸眼で見にくい方はサウナ用眼鏡が重宝します。また普段コンタクトを付けている方も念のためサウナメガネにしておくと安心ですね。
サウナスーツ
サウナに入るときではありませんが、サウナに行くことが出来ない時に重宝するのがサウナスーツです。ちょっと高いですがプレゼントするには持って来いでしょう。
まとめ
サウナで最強なのはサウナバンドの「Xiaomi Smart Band 7」です。
価格と機能の両面でバランスが良いのが理由です。
ハードサウナーも愛用している方が多いです。
スマートウォッチも機能的に良いのですが少々値段が高いのが難点。
その点、心拍数の測定など必要のない方に向いているのは安価で頑丈なチープカシオでした。
それぞれの利点がありますのでご自身のサウナライフに合わせて選んでみて下さい。