アップルウォッチを持っている方はサウナにも連れていきたいですよね。
ただアップルウォッチは高価。もし壊れたりしたら目も当てられません。
サウナでアップルウォッチが壊れるのか解説します。
サウナでアップルウォッチを使ったら壊れる?
アップルウォッチをサウナで使ったら壊れたという証言は見つかりませんでした。ただ一時的に熱暴走したり停止することがあるらしいです。
実際にどれくらい使ったら壊れるか?どの様な使い方をしたら壊れるかは分かりません。
なので高価なアップルウォッチをサウナで使うことは推奨しません。
色々な証言がツイートされました。
Apple Watch Ultraをサウナに突っ込んだら無事オーバーヒートして一時機能停止。まぁしょーがない。
— neuecc (@neuecc) November 6, 2022
Apple Watch Ultraをサウナに突っ込んだら無事オーバーヒートして一時機能停止。まぁしょーがない。
厚健のサウナ熱すぎて、Apple Watchが停止して焦った。
— ぴゃく。 (@purewrite18) December 31, 2021
厚健のサウナ熱すぎて、Apple Watchが停止して焦った。
サウナでアップルウォッチを使う利点
サウナでアップルウォッチを使う利点は特にありません。他にも優秀なスマートウォッチは存在しますし安いです。
ただアップルウォッチしか持っていない人もいると思います。
サウナでアップルウォッチが完全に壊れたという証言も見つからなかったので絶対とは言えませんが大丈夫だと思います。
1つ利点を挙げるならサウナ専用のアプリがあることでしょう。ただこれAndroidでも使えるのでアップルウォッチでなければならない理由にはならないですね。
Apple Watchでサウナの記録を!
記録はApple WatchでもiPhoneでも確認できます!年、月、日毎のサウナにまつわるデータをチェック、シェアできます🧖♂️
設定した心拍数に達すると振動でお知らせ。1番ととのえる心拍数でサウナに入れます🧖♀️#サ活#サウナ#サレコhttps://t.co/PGfj5Qz7Jd pic.twitter.com/R81RT0GqSn
— サレコ -サウナレコード- (@sauna_record) June 24, 2022
Apple Watchでサウナの記録を!
記録はApple WatchでもiPhoneでも確認できます!年、月、日毎のサウナにまつわるデータをチェック、シェアできます🧖♂️
設定した心拍数に達すると振動でお知らせ。1番ととのえる心拍数でサウナに入れます🧖♀️
他にもサウナタイマーアプリなどがあります。
サウナでアップルウォッチを使うときの注意点
サウナでアップルウォッチをどうしても使いたい人が気をつけたいのはタオルを巻くことです。タオルを巻くと更に熱が籠もるので非常に危険な綱渡りです。
止まっても冷ますとまた正常に動くので解決策かもしれませんが、それでも壊れると痛いので止めたほうがいいですね。
ちなみに今朝のサウナ、Apple Watchをタオルで覆うの忘れて熱暴走して止まった。水をかけて冷やしたらApple Watchは勝手に再起動した。サレコで記録中の2セット目だったけど、再起動後は1セット目の記録は残ってたので良かった。Apple Watchの熱暴走は気をつけなくては🤔
— ダイワイ♨️サウナー (@daiyoshi101) November 11, 2022
ちなみに今朝のサウナ、Apple Watchをタオルで覆うの忘れて熱暴走して止まった。水をかけて冷やしたらApple Watchは勝手に再起動した。サレコで記録中の2セット目だったけど、再起動後は1セット目の記録は残ってたので良かった。Apple Watchの熱暴走は気をつけなくては🤔
サウナでのスマートウォッチのマナー
サウナにスマートウォッチを付けて入るときのマナーは3つです。
- アラームや操作音をオフにしておく
- 浴槽に時計を入れない
- 他人に当たらないようにする
アラームや操作音をオフにしておく
普段から言えることですが、アラームや操作音はオフにしておきましょう。
中には神経質で気になる方もいらっしゃいます。
そういう方のためにも音をオフにしておくのはマナーです。
浴槽に時計を入れない
中には浴槽に腕時計やメガネを入れることは不潔だと思う人がいます。
実際に害になるくらいではないですが不潔なのは間違いないです。
腕時計を浴槽に入れないのがマナーです。
他人に当たらないようにする
腕時計が熱せられていると火傷をする可能性もあります。
そういうことを気にする方がいても当然なので他人に当たらないようにしましょう。
サウナで最強の腕時計
サウナで最強の腕時計は多機能なスマートウォッチでしょう。
サウナの記録をつけたり心拍数を計れたり時間を図れたりしますから。
どうしても最強のスマートウォッチであるアップルウォッチを装着するなら壊れても諦めが付く値段のSEがオススメです。
[itemlink post_id="136"]
ただ、スマートウォッチはアップルウォッチだけでありません。アップルウォッチに引けを取らないものもあります。
「Xiaomi Mi Watch」です。
またコスパも大事です。Gショックみたいな高価なものよりも安価で頑丈な時計が最強と言えるのではないでしょうか?
その点、最強はチープカシオでしょう。
https://twitter.com/1010_3u7/status/1232446112587403264
/
サウナへ行く時の必需品
\みんなは必需品ありますか❓
僕はチープカシオの腕時計
1000円ぐらいで買えて抜群の強度初めは時間を気にしてサウナを楽しめなかったけど慣れてくるとめっちゃ便利😌
コスパの良いスマートバンドに注目
コスパの面からはアップルウォッチが良いとは当然言えません。
しかしスマートウォッチではないのですがスマートバンドはコスパの面から言ってもハードサウナーの評価もAmazonの評価も含めれば最善の策かもしれません。
Xiaomi(シャオミ) などはどうでしょうか?
サウナで心拍測るためにつけ出したXiaomiのスマートバンド Mi Smart Band、優秀すぎでもう他の時計つけなくなった。これまでつけてたアップルウォッチもoceanusもオメガもgshockも皆退場。軽すぎて、充電長持ちすぎて、なんぼ高温のサ室で酷使してもタフすぎて、おまけに激安。言うことないわ pic.twitter.com/FN3tHbjLnE
— 特盛 (@5_SPOT) November 12, 2021
サウナで心拍測るためにつけ出したXiaomiのスマートバンド Mi Smart Band、優秀すぎでもう他の時計つけなくなった。これまでつけてたアップルウォッチもoceanusもオメガもgshockも皆退場。軽すぎて、充電長持ちすぎて、なんぼ高温のサ室で酷使してもタフすぎて、おまけに激安。言うことないわ
7は6,000円程しますが旧型の5だと3,000円ほどで買えます。
[itemlink post_id="131"]
まとめ
アップルウォッチをサウナで使っても完全には壊れたりしません。ただ一時的に熱暴走したり停止したりはします。
なのでサウナ目的でアップルウォッチを買うのは得策とは言えませんね。
サウナで使用することを前提に買うとしたら安価で良いものは他にあります。