サウナに何回入れば整うという気持ちになれるのでしょうか?
これは初心者からヘビーサウナーによって変わってきます。
要するに自分に合った回数を行うと良いんです。
では、何回入ると気持ちが良く、整うという状態になるのか説明します。
サウナの正しいセット数
サウナの正しいセット数は3回です。しかし初心者で3回は厳しいと思えば2回で、ヘビーサウナーで3回では物足らないと思えば4回でもOK。
大事なのは気持ちがいいという感覚なので、その時に自分にあった回数
でも良いです。
ただし1回では効果がなく不十分、5回以上は危険です。
サウナに慣れてくると5セット以上でも熟せるようになりますが、サウナ依存症になることがあります。
依存症になっては元も子もないので気をつけてください。
なぜサウナは3セットがいいのか?
サウナに3回はいる目的は「整う」ためです。
その他の恩恵として、3セット行うとヒートショックプロテイン(HSP)が作られるのですが、ヒートショックプロテインはタンパク質が増加すると言われています。
ヒートショックプロテインは身体の中心部の体温(深部体温)が38℃以上になることを言います。
ヒートショックプロテインはタンパク質が増加すると傷ついた細胞を修復する働きがあり「免疫細胞の強化」や「乳酸値の抑制」などの効果があります。
その効果を得られるのが一般的に3回とされています。
サウナの正しい入り方
サウナの正しい入り方は以下です。
- シャワーを頭から浴びて身体を洗う
- 体を拭く
- ①サウナ室で8分から12分
- ②汗を拭き水風呂に1分間入る
- ③体を拭き休憩を5分から10分取る
- ①②③のサイクルを3回繰り返す
- シャワーで熱を取ると同時に汗を流す
- 体を拭く
- 水分補給
- タオルを掛け30分横になる
詳しくは以下の記事を御覧ください。

サウナの入り方を間違えない!正しくしないと整わない!
サウナで整うためにはマニュアル通りに正しく入るのが秘訣です。その手順を分かりやすく図解してみました。
サウナから水風呂、そして外気浴の効果!
サウナの水風呂そして外気浴の効果は「整う」ことです。何も考えれずぼ〜とするというのから大空を飛んでいる感覚、射精した後の感覚が続くなど人によって様々です。
詳しくは以下の記事を御覧ください。

サウナから水風呂そして外気浴の効果!整った感覚とは!
サウナから水風呂そして外気浴の効果は健康に良いだけではありません。所謂整った感覚になります。
ヘビーサウナーになればセット数を増やす?
ヘビーサウナーは3回以上でも構いません。要するに気持ちがいい状態を作り出すことが大事なので3回では不十分な程に体が慣れてしまったら4回でもOKです。
ただし5回以上は依存症になる危険があるので止めてくださいね。
サウナに毎日入るのは危険?
サウナに毎日入るのは危険です。特に初心者の方が行うと非常に危険です。
詳しくは以下の記事を読んでみて下さい。

サウナに毎日入るのは危険?普通健康的なサウナも毎日は?
サウナに毎日入ることは人によっては健康ですが、入り方を間違えると危険なこと。ヘビーを目指す方法は。
まとめ
サウナで正しいセット回数は3回でした。
ただし初心者が無理をして3回入るのは危険です。徐々にサウナに慣れていき3回以上を目指すようにしましょう。
そうすることでヒートショックプロテインが作られタンパク質が増加するのです。
要するに自分にあった回数が大事です。
それを感じながら調整してみて下さい。
コメント